本記事では、WindowsおよびMacのパワーポイントのショートカットキーをご紹介しています。
資料作りのスピードを上げることに役立つショートカットキーに絞ってありますので、ぜひご覧ください。
※本記事ではOffice 2016、Office 2016 for Macの使用を想定しております。
こんな人向けの記事
- これからパワーポイントを勉強しようとしている人
- パワーポイントの資料作りに時間がかかっている人
- 資料作りのスピードを高めて、他の業務に時間を使いたい人
資料作りのスピードが上がる! 基本的なショートカットキー9選
パワーポイントの基本的なショートカットキーをご紹介します。
ここでご紹介するショートカットキー9選を覚えるだけでも、資料作りのスピードが劇的に上がります!
機能 | Windows | Mac |
---|---|---|
コピー | Ctrl + C | command + C |
切り取り | Ctrl + X | command + X |
貼り付け | Ctrl + V | command + V |
コピーと貼り付けを実行 | Ctrl + D | command + D |
直前の操作を元に戻す | Ctrl + Z | command + Z |
直前の操作をやり直す | Ctrl + Y | command + Y |
書式のコピー | Ctrl + Shift + C | |
書式の貼り付け | Ctrl + Shift + V | |
全選択 | Ctrl + A | command + A |
用途別でパワーポイントのショートカットキーをご紹介
ここではパワーポイントの資料作りに役立つショートカットキーを用途別で学んでいきましょう。
ファイル操作のショートカットキー
ファイル操作をするときに便利なショートカットキーを6つご紹介。
機能 | Windows | Mac |
---|---|---|
ファイルを開く | Ctrl + O | command + O |
ファイルの新規作成 | Ctrl + N | command + N |
新規スライドの挿入 | Ctrl + M | command + Shift + N |
印刷 | Ctrl + P | command + P |
上書き保存 | Ctrl + S | command + S |
閉じる | Ctrl + W | command + W |
検索のショートカットキー
検索と置換のショートカットキーをご紹介。
機能 | Windows | Mac |
---|---|---|
検索 | Ctrl + F | command + F |
置換 | Ctrl + H |
文字操作のショートカットキー
文字操作をするときに便利なショートカットキーを8つご紹介。
機能 | Windows | Mac |
---|---|---|
中央揃え | Ctrl + E | command + E |
左揃え | Ctrl + L | command + L |
右揃え | Ctrl + R | command + R |
フォントサイズの縮小 | Ctrl + [ | command + Shift + < |
フォントサイズの拡大 | Ctrl + ] | command + Shift + > |
太字の設定・解除 | Ctrl + B | command + B |
斜体の設定・解除 | Ctrl + I | command + I |
下線の設定・解除 | Ctrl + U | command + U |
図形とグラフに関わるショートカットキー
図形とグラフを扱うときに便利なショートカットキーを8つご紹介。
機能 | Windows | Mac |
---|---|---|
グループ化 | Ctrl + G | command + Option + G |
グループ化解除 | Ctrl + Shift + G | command + Option + Shift + G |
図形を細かく移動できる | Ctrl + 矢印キー | |
図形を回転させる | Alt + 左右の矢印キー | Option + 左右の矢印キー |
図形をコピー | Ctrl + マウスで選択して移動 | Option + マウスでドラッグ |
図形を平行移動でコピー | Shift + マウスで選択して移動 | Option + Shift + マウスで選択して移動 |
線をまっすぐ引く | Shift + マウスでドラッグ | Shift + マウスでドラッグ |
グラフを矢印キーで細かく移動できる | Ctrl + 左クリック |

ビジカラス
パワーポイントの便利なショートカットキーは沢山ありますが、まずは本記事でご紹介したものを覚えるだけでも生産性は劇的に向上します。
ぜひ試してみてください!
コメント